仕事内容
●保険診療における業務
予防処置:クリーニング・SC・SRP・PMTC、フッ素塗布など
保健指導:TBI指導・生活習慣の改善の指導など
診療補助:外科後歯周処置、口腔内スキャン、テック作成など
●ホワイトエッセンス業務
自費クリーニングの施術
ホワイトニングの施術
デンタルエステ
※業務について、
・保険のみ対応・ホワイトエッセンスのみ対応・両方対応
何れかを選択可能、給与は業務内容に応じる。
※歯科衛生士がやらない仕事!
精密印象、咬合採得、インレー、クラウンなどのセット、咬合調整、レントゲンのスイッチを押すなどの絶対的医療行為は歯科医師が担当致します。
求める人材・スキル
チームの一員として協調性がある方。
▼将来のキャリアパス▼
まずは業務になれて、その後人生の計画を優先にして頂いても大丈夫!
5年後、安定を目指す方は、社会人として自慢できる態度や姿勢を持ち、その上で患者様の健康を守ることが出来る衛生士になれます。
キャリアに咲かせたい方は、テクニカルスキルだけではなく社会人としての「スタンス」も習得できます。更に5年後、管理職における「ポータブルスキル」も目指せます。
この仕事で得られる技能や経験
研修カリキュラム有り
●入社~3か月 座学・診療見学・アシストを通して
①社会人としての考え方のプログラム
②歯周病治療の知識技能訓練
③ホワイトエッセンスプログラム(マニュアル動画完備、認定を受けてからのデビューとなる為、いきなりの業務押し付けは致しません)
●~半年 模型・交互実習・簡単処置・患者様を担当
①歯周病全般対応(理論知識を後、模型練習からスタートします。最初はフッ素塗布やSCから始まり、徐々に定期処置も任せる形となります。全て院長や先輩衛生士確認の上、徐々に対応業務を広げていきます。いきなり患者様のお口を触る事はありませんので、ご安心ください。)
②ホワイトエッセンス業務対応(業務遂行)
●~1年 患者様を担当
①歯周病全般対応(一一人でできるようになってから、範囲を広げていきます。)
②ホワイトエッセンス業務対応(成績向上)