仕事内容
歯科衛生士業務
求める人材・スキル
障害児者歯科診療に理解または経験がある方
JOB DATA
歯科衛生士業務
障害児者歯科診療に理解または経験がある方
雇用形態 | 常勤・正社員 | 臨床経験 | 不問 |
---|---|---|---|
募集科目 | 一般歯科/小児歯科 | ||
勤務地 |
〒621-0018 京都府亀岡市大井町小金岐北浦37-1 [一戸建て] ■交通機関 |
||
勤務時間 |
【平日】9:00~17:45 ■平均残業時間 ■休日(常勤) ■休暇 ■年間休日 |
||
給与 |
月給 216,110円~303,500円 ■給与内訳:基本給 ■給与内訳:諸手当 ■試用期間 3ヶ月 ※期間中給与:試用期間についても同額支給 |
||
待遇・福利厚生 |
賞与:年2回/4.39ヶ月(令和5年度実績) 昇給:年1回 交通費:月55,000円を上限に規程による支給 加入保険:健康・厚生年金/雇用保険/労災保険/ 退職金:勤続1年以上 制服および靴貸与/特別有給休暇/ |
||
募集人数 | 1 [新卒者:採用の予定はありません] |
採用予定日 | 即日 |
選考方法 | 面接 | 採用担当者 | 岸上直樹 |
---|---|---|---|
提出書類 | 履歴書/資格証明書 |
花ノ木歯科では主に心身の障害などの理由で一般的な歯科医院では十分な治療を受けられない患者さんに向けた診療サービスを提供しています。 障害を持っておられる患者さんに安全で安心して治療を受けていただけるように歯科医師と連携し、治療行為の補助や歯石・歯垢の除去、フッ素塗布などの口腔内の病気の予防処置を行ったりします。 問診も大事な仕事で、一般歯科よりも時間をかけるケースが多く、症状や治療内容についてはもちろん、患者さん本人や付き添いの方とじっくりヒヤリングしていきます。 治療に対する希望や治療中配慮すべき点を確認したうえで、歯科医師と共有し治療方針を決めます。 患者さんによって不安感や抵抗感が強い方などにスムーズに受け入れてもらえるよう支援ツールなどを使用している場合もあります。 障害が口腔内に及ぼす影響は様々なので、患者さんに合わせた適切な口腔ケアを指導したり行ったりしています。 病棟の患者さんには定期で検診を行っており、口腔ケアや職員の指導も行っています。
医院名 | 花ノ木医療福祉センター |
---|---|
理事長・院長名 出身大学 所属 |
施設長 寺田直人 京都府立医科大学 小児科 |
診療科目 | 一般歯科/小児歯科 |
診療時間 | 【平日】月~木 09:30~12:00/13:00~17:00 金 13:30~17:00 休診:土、日、祝 |
スタッフ | 歯科医師(非常勤)1名 歯科衛生士 2名 歯科助手 1名 |
ユニット | (株)モリタ(1台) |
設備 | デンタルパノラマ / デジタルレントゲン / 口腔内3Dスキャナー / CAD/CAM / オートクレーブ / レセコン / |
平均患者来院数 | 10.1 |
開業年 | 昭和54年3月1日 |
定年退職 | 65歳 |
マイカー通勤 | 可(駐車場有) |
関連施設 |